セブンイレブンで売ってるmoz(モズ)のホットサンドメーカーは絶対買い!取っ手が取れて、分割されてない!

2022-09-12

こんにちは!

今日はテンション高めで記事を書いてます。

なぜかというと……これ!

moz(モズ)のホットサンドメーカーです!

結論から言うと

絶対買ったほうがいい、なんで買わないの?迷う必要ある?

って感じです。

買わないと後悔するレベルです。

お買い求めはお近くのセブンイレブンか、セブンネットショップでどうぞ!

セブンネットショッピング

以上!

なんでそんなにいいのよ?他にいいのあるでしょ?

とみなさん思うかもしれません。

答えは簡単。

「フライパンとして使える前提で、取っ手が取れるホットサンドメーカーはほとんどない」

からなのです!

僕が知っている限り、取っ手が取れるホットサンドメーカーはいくつかあります。

ただ、どれもデメリットを抱えています。

まずは王道

コールマン ホットサンドイッチクッカー

これ持ってるんですけどね。

値段もお手頃で、取っ手が取れてすごくいいんです。

ただ、写真見るとわかりますけど、内側が二分割されてるんですよね……。それも斜めに。

パンを切りやすくするにはいいのかもしれませんが、フライパンとして使うには微妙な感じです。

三角形の目玉焼きを2つ作るにはいいかもしれません。

次は僕の中では完全に使い道が限定されすぎて微妙なホットサンドメーカー

ロゴス ホットサンドパン

これがですね。焼くと

「パンを細長く2つに割って、春巻きをそれぞれ中に入れて周りを潰した形」

になります。

完全に中身が少ないランチパック用のデザインなんです。

フライパンとしては全く使えませんね。

ただし、分量を守れば決して中身が飛び出さない頑丈なホットサンドができることは間違いありません。

そして3つ目は少し玄人向けのホットサンドメーカー

コフラン ホットサンドクッカー

これも持ってるんですけどね。

取っ手が取れて、中もフライパンのように高低差があってこぼれにくい、さらにロゴなんかなくて無地!

と三拍子揃ってます。

ただ、鉄なんです。

鋳物なのでいわばスキレットです。

そのため、サビを防止したり、焦げ付かないように油を使ったお手入れが毎回必要です。

パンならくっつかないでしょうけど、他の物を焼く場合は焦げ付きとの戦いです。

さらに鉄なので重いです。1400gなので、でかいペットボトルくらいの重さがあります。

これだとコンパクトに収納することと矛盾しかねないんです。すっごい惜しいんですけどね……。

あ、あと作りがボロくて、取っ手がグラグラする個体が多いみたいですね。

僕のは平気でした。

4つ目のホットサンドメーカー。これも微妙。

PETROMAX(ペトロマックス) サンドイッチアイアン

ランタンで超有名なペトロマックスもホットサンドメーカーを出してます。

これも鉄の鋳物なので重いんですが、それよりも尖った特徴があります。

一言で言うなら

取っ手が長いんだよ!!

ってとこです。

ホットサンド部分が11×11センチ。

でも取っ手部分を入れると70センチオーバー

いやいや取っ手長すぎるし!取り外しても全然コンパクトにならないし!

一応ショートバージョンもあるんですが、それでも50センチ。

一般的なホットサンドメーカーは全長35センチくらい。

火が苦手な人や、キャンプファイヤーで焼こうとする猛者は使うといいかもしれません。

最後のホットサンドメーカー、これも惜しい品なんですけどね。

Ridgemonkey(リッジモンキー) コネクトコンパクトサンドイッチトースター

名前が長い!

取っ手が取れてフッ素加工。中もフラットで使いやすい。

これも良い品なんですよ。バーナーとかコンロで使う分には一番いいかもしれません。

デメリットはお値段が高め。(他の倍くらいする。)のと、取っ手が樹脂(要はプラスチック)でできていること。

火に当たると当然溶けちゃうんですね。

僕としてはこれが最優秀選手だったんですが、今回のmozで世代交代になってしまいました。

mozのどこがおすすめなのさ?

ここまでは他のホットサンドメーカーをこき下ろしデメリットを挙げてきましたが、今回買ったmozのメリットを挙げてみます。

取っ手が取れてグラつかない。

これはまぁ最初から言っていますが、取っ手が取れてコンパクトに収納ができます。

取っ手も木製&金属製なので、溶けたりすることもありません。

装着時もグラつきなくしっかり取り回しできますね。

両面が目的別でフライパンとして使用可能

mozのホットサンドメーカーは、片面がmozのロゴ、片面が格子状の網目になっています。

ロゴ自体の高さはほとんどないので、炒めものなどに普通に使用可能です。

焼き物に関しては網目模様の面でやると、油も落ちますし、格子の焼き目がついて見た目向上です。

ハンバーグやステーキなんかは網目がつくとなんであんなにうまそうなんでしょうね。

値段も良心的で買いやすい

価格は2530円(税込み)でした。

セブンネットショッピングでも同じ値段です。(送料が550円かかります。)

僕が好きだったリッジモンキーなんかは6000円~8000円くらいするので、いかに安いかがわかります。

今しか買えないかもしれないホットサンドメーカー、急いで!

mozのホットサンドメーカーを紹介しましたが、あくまでもコンビニ限定商品。

いつまで置いてあるかはわかりません。

こんなにコンパクト収納大好きな人向けのホットサンドメーカーはなかなかありませんので、ぜひ買ってください。