エスプレッソメーカー BIALETTI(ビアレッティ)MOKA Expressは簡単・本格的・うまいの三拍子!

2020-04-10

この記事を書いている現在、自粛ムードの影響もありキャンプには行きませんが、その反動で面白そうな物を躊躇なくポチるようになってしまっています。

今回買ったのは、SNSでも投稿数が多いエスプレッソメーカー「BIALETTI(ビアレッティ)」です。

見た目も素敵で、準備や掃除も簡単、そして美味いと最高のアイテムですよ。

BIALETTI(ビアレッティ)って?

引用:BIALETTI

1919年にイタリアで創業された会社です。

創業者アルフォンソ・ビアレッティの名前からその名がついています。

アルフォンソ・ビアレッティをデフォルメした「ヒゲおじさん」がイメージキャラクターになっており、今でも変わらず愛され続けています。

直火式エスプレッソメーカーだけでなく、電動のエスプレッソマシンや、近年ではフライパンなどの調理器具も扱っています。

MOKA EXPRESSについて

引用:BIALETTI

MOKA EXPRESSはビアレッティ社から1933年に発売されました。

当時の洗濯器の形状をヒントに作られたそのボディは、80年以上経った今でもほとんど変わることなく、愛され続けています。

それまでは専門店でしか飲めなかったエスプレッソを自宅でも手軽に飲めるようにした画期的なアイテムです。

一度に作れる量ごとにサイズがいくつも販売されており、1cup~18cupまで販売されています。

IHでは使えませんので注意が必要です。

実際にMOKA EXPRESSを購入!

そして買ったのがこれ。

BIALETTI MOKA EXPRESSの6カップ用です。

※サイズ:約幅10.5×奥行18.5×高さ21cm

6カップといっても小さいエスプレッソカップに6カップということなので、出来上がりの量は300cc弱で、コーヒーカップ2杯ほどです。

ただ当然ですが、カップ数が上がれば上がるほど本体も大きくなっていくので、このくらいがちょうどいいと思います。

アルミ製なので、見た目ほど重量はなく、約560gとペットボトル程度の重さしかありません。

各部分を確認……。

フタを開けると中はこのようになっています。

真ん中の柱から抽出されたエスプレッソが出てきて貯まっていく仕組みですね。

上部分を回して外すと、コーヒー粉を入れる器があります。

結構入るので、普通のドリップコーヒー2杯分くらいは入れる必要がありそうです。

メイドインイタリーがかっこいいですね……!

粉を入れる器を取ると、その下に水を貯める部分が出てきます。

ここに水を入れて火にかけることにより、圧力で押し上げられたお湯がコーヒー粉を通って上に抽出される仕組みですね。

よくこんな仕組みを考えたなというか、そもそも昔の洗濯器はよくできてたなとびっくりしますね。

実際にエスプレッソを作るよー!

では、美味しいエスプレッソの淹れ方です。

作り方は誰でも簡単で、まず失敗はしないと思います。

これで朝も晩も濃厚なカフェタイムが送れますよ。

水を入れる

まず、水を入れます。

水の量は蒸気穴の下までです。

基本的には水は毎回この量を入れて、水の量で味の調節はしないようです。

コーヒー豆をセット!

コーヒーを挽いたものを真ん中のカップにセットします。

あまり細かく挽いてあるものだと、フィルターの穴から液体と一緒に出てきてしまうので、中細挽きか粗挽きがベストでしょう。

組み合わせてコンロに乗せる

買ったMOKA EXPRESSは6cup用。

大きいものではないので、五徳にうまく乗りません。

なので、家に余っていたセリアのステンレス網を載せて、その上に置いてコンロをつけました。

火は弱火です。強火にすると抽出時間が短くなり、薄くなってしまうイメージです。

熱湯が豆を通って抽出される!

お湯が湧いてきたら、圧力によってコーヒー豆のカップを通って上の注ぎ口へ抽出されてきます。

この真中の柱から出てくるんですね。

しばらく待っていると…。

出てきました!コーヒーの濃厚な香りと一緒にどんどん出てきます。

早くいっぱいにならないなぁと思いながら写真をとっていると…

うわあああああああああああ!!!!!!

勢いよくなりすぎて外側にコーヒーが飛び出していきました……。

おかげで台所マットがコーヒーまみれです……。それも濃厚な。

抽出中は絶対蓋を閉じましょう

無事に?完成しました。

台所床は悲惨な状態になったものの、エスプレッソ自体はとても美味しく淹れることができました。

油分が多いですね。でもこれがアルミの表面を覆ってどんどん使いやすく馴染んでいくようです。

洗うときは油を流さないように、洗剤は使用せず洗いましょう。

これは……うまい!

無事に?出来上がったエスプレッソを一口。

ドリップ式のあっさりした味とはまた違った、濃厚なコーヒーの味わいが非常に美味しいです。

濃厚なので、ここに氷を入れてアイスコーヒーにしても違和感はありません。

メーカー自体も簡単な作りですので、そうそう壊れることはないでしょう。

交換するとしたらゴムパッキンが一つあるので、それを買い換えるくらいですね。

コーヒー好きを自称している方々、ワンランク上のコーヒーアイテムはいかがですか?