秋こそ本番?秋キャンプの準備をしよう!②
前回の記事で、秋キャンプの持ち物や服装について説明をしました。
今回はその続編です!
秋はいろんな食材が旬です。
ただでさえ美味しい外ごはんが、もっともっと美味しくなってしまいます。
旬の食材や、みんなのキャンプ料理をご紹介します。
また、秋は動物が活発になる時期でもあります。
キャンプで野生動物に遭遇なんてことも可能性としてはあるんです。
野生動物に遭遇しないために、また、遭遇してしまったらどうすればよいかの説明もしていきます。
秋が旬まっさかりの食材は?
それでは秋にこそ美味しさが引き立つ食材は何があるでしょうか?
秋刀魚(サンマ)
秋の食材の代名詞の一つ、秋刀魚はまさに秋が旬まっさかり。
ジューシーな身は、炭火で焼くとポタポタと油が溢れてきます。
おかずに、おつまみに最適の一品でしょう。
秋にキャンプへ行くなら外せない存在です。
キャンプはサンマがうまい pic.twitter.com/CrrTjr0TPW
— パクチー嫌い (@pendletoooon) November 2, 2020
おいしい秋刀魚の焼き方
「魚は強火の遠火」と昔から言います。
直接火で焼くのではなく、熱で焼くと適度に水分が保たれ、かつ皮はパリッと仕上がるということです。
炭火はまさに熱で焼くため、理想的な調理法なのですが、あまり近すぎると油が落ちて「火で焼く」ことになってしまいますので、適度に網の高さを保って焼きましょう。
また、秋刀魚の表面に塩をふっておくと、さらにパリッとしたきれいな焦げ目がつきますよ。
塩の代わりにみりんをまぶすのでもいいようです。
是非お試しあれ!
かぼちゃ
秋といえばハロウィンですね。
最近はハロウィンも一般的になってきました。
そこで見かけるのがかぼちゃ。
かぼちゃも秋が旬です。
ホクホクと甘いかぼちゃをぜひいただきましょう。
かぼちゃの食べ方は?
かぼちゃは重いですし、現地で処理するのも大変ですから、自宅でカットして持っていきましょう。
スライスしてそのままバーベキューで焼くのもよし。
肌寒くなってきた秋にはかぼちゃ料理であたたまるのもおすすめです。
はなのアウトドアクッキング。1品目は「かぼちゃとアーモンドのクランチーソース」
— OUTDOOR WONDERLAND (@outdoor813) September 19, 2016
豚肉にかけても抜群に旨いです!#jwcamp #jwave #coleman #コールマン pic.twitter.com/FNMK7KjkMv
鮭
鮭も秋が旬です。
秋鮭って言葉を聞きますよね。
家庭のおかずの定番でもある鮭ですが、キャンプでももちろん美味しくいただけます。
ただ注意しなければいけないのは、「鮭には種類がたくさんあって、それぞれ旬が違う」ということです。
せっかく鮭を買っても時期外れの鮭ではがっかりですよね。
どんな種類の鮭が旬なのでしょうか。
秋が旬の鮭は?
鮭の種類でよく聞くのは「紅鮭」「銀鮭」などですよね。
この時期に旬となるのは「白鮭」になります。
よく食べる中にはサーモン(鮭ではなくマス)もいますが、ここでは鮭に限定します。
紅鮭や銀鮭は北太平洋に生息していて、主に輸入されます。
そのため日本で穫れる主な鮭は白鮭という種類になります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/サケ
国産なので、お値段は少し張りますがその分充実した味わいが楽しめますよ。
今日は春雨スープと鮭の炊き込みご飯。
— わーらー ライトニングたくあん (@worlar_4300) October 21, 2019
質素に贅沢。#キャンプ#ゆるキャン pic.twitter.com/vF9PbQI0pa
秋のキャンプで注意することは?
気候もおだやか、食も美味しい、景色もいいとメリットばかりの秋キャンプですが、注意することはあるのでしょうか。
ぜひ秋キャンプを存分に楽しむためにも、気を付けたほうが良い点を挙げていきます。
朝夕の気温の変化が激しい
気候はおだやかな季節ですが、朝晩はやはり冷え込みます。
昼は半袖で過ごしても、夜は焚き火がないと寒くて震えてしまうような場合もあります。
羽織るものや、カイロやストーブ、焚き火台など寒さ対策も油断せずしっかり準備していきましょう。
ただし火の管理には要注意です。枯れ葉、枯れ枝も多い時期ですのであっという間に炎が広がってしまうことも考えられます。
焚き火台の下には防炎シートなどもお忘れなく。
動物の行動が活発
これから冬に向かっていく時期ですから、野生動物も冬眠や冬越しに備えて活発に食事をし始めます。
かなり行動範囲を広げることもありますので、寝る前には食べ物の匂いがでないようしっかりクーラーボックスや車にしまうことを忘れずに。
特に肉の匂いは肉食動物を寄せてしまう原因にもなりますので、かならず片付けるようにしましょう。
また、草食動物といえどもカモシカなど大型の動物は、身を守るために攻撃してくる場合があります。大怪我の原因になりますので、迂闊に近寄らないようにしてください。
まとめ
秋のキャンプは楽しい事ばかりです。
最も自然に触れ合うことができる季節の1つでもあります。
ただその分、危険対策もしっかり行う必要がありますので、油断をせず秋を満喫していただきたいと思います。
それでは良いキャンプライフを!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません